研修実績
これまで担当させていただきました研修及び講演実績は下記の通りです。 随時追加していきます。
一部主催者側からいただいた【受講アンケート】を添付しております。
研修実施検討の際は参考になさって下さい。
※敬称略
研修一覧
- 「働きがいのある職場づくり~管理者に必要なもの~」 愛媛県訪問看護協議会
- 「風通しのよい職場づくり」 香川県長寿社会対策課
- 「経営幹部育成研修~教育管理~」 えひめメディコープ
- 「エルダー・メンター養成研修」 秋田県社会福祉協議会
- 「モチベーションアップ研修」 ユニットぐんちゅう
- 「リスクマネジメント」 やわらぎ
- 「よりよい就職のために」 介護労働安定センター
- 「介護におけるメンタルヘルス」 愛媛県在宅介護研修センター
- 「メンタルヘルス研修」 スマイル
- 「怒りとの付き合い方」 小規模多機能ホームいしい
- 「リーダーシップ研修」 福角会
- 「職場のメンタルヘルス」 今治市地域包括支援センター玉川
- 「メンタルヘルス研修」 やわらぎ
- 「パワーハラスメント研修」 越智会計事務所
- 「人生100年時代をどう乗り越えるか」 愛媛県在宅介護研修センター
- 「新人看護職として知っておこう! 職場で活かせるコミュニケーション力」 愛媛県看護協会
- 「ハラスメント対策の強化」 愛媛県介護福祉士会
- 「みんなでつくる快適職場4」 川之江荘
- 「非常時におけるリーダーシップ」 愛媛県社会福祉協議会
- 「経営幹部育成研修~自己理解~」 えひめメディコープ
- 「ラインケア研修」 愛媛県紙パルプ工業会
- 「チームケア向上研修」 デイサービス花園
- 「メンタルヘルス研修」 ルリアン
- 「メンタルヘルスハラスメント研修」 JA愛媛中央会
- 「踏み出そう 看護師としての第一歩~職場におけるコミュニケーション~」 愛媛県看護協会
- 「コンプライアンス研修」 いしい
- 「メンタルヘルスモチベーションアップ研修」 健祥会
- 「就労支援と関わり方について」 野菜工房ていずい
- 「人材育成・定着のポイント」 希望の郷
- 「職員指導について」 希望の郷
- 「部下への指導力を身につける~いまどきの若手職員編~」 経営青年会
- 「メンタルヘルス研修」 いしづち苑
- 「傾聴スキルアップ研修」 松山市社会福祉協議会
- 「メンタルヘルス研修」 訪問介護事業所あずみ
- 「アドラー心理学~関係の中に入る~」 ていずい
- 「コミュニケーション研修」 希望の郷
- 「ジョブ・カード作成支援研修会」 ユニット・ワン
- 「セルフコントロール研修」 道後ベテルホーム
- 「介護におけるメンタルヘルス」 愛媛県在宅介護研修センター
- 「ジョブ・カード作成支援セミナー」 愛媛県立農業大学校
- 「人生100年時代に向けてのキャリア教育」 松山市
- 「雇用管理責任者講習~今こそ人材育成・定着の基盤づくりを~」 介護労働安定センター
- 「ハラスメントを生まない職場づくり」 石崎汽船
- 「働きがいのある職場づくり~管理者に必要なもの~」 愛媛県訪問看護協議会
- 「虐待防止研修」 聖風会
- 「管理職研修 ピンチをチャンスに~今こそ人材確保の好機~」 徳島県社会福祉協議会
- 「より良い就職のために」 介護労働安定センター
- 「teamいつき 働きがい研修~自分をみる~」 いつきの里
- 「チーム力向上研修」 ゆうりん苑
- 「チームケアとメンタルヘルス」 かがやき <600回達成>
- 「メンタルヘルス研修」 竹とんぼ
- 「虐待・身体拘束防止研修」 みるく
- 「ジョブ・カード作成支援Webセミナー」 大屋
- 「パワハラ・セクハラゼロに向けた職場づくり」 JA愛媛中央会
- 「アンガーマネジメント研修」 介護労働安定センター
- 「みんなでつくる快適職場3」 川之江荘
- 「これでワンランクアップ! 職場で活かせるコミュニケーション術」 愛媛県看護協会
- 「コンプライアンス研修」 生実
- 「モチベーションアップ研修2」 青空
- 「リーダーシップ研修」 ゆうりん荘
- 「チームケア向上研修」 福寿
- 「虐待を生まない職場づくり」 松山市社会福祉協議会
- 「メンタルヘルス研修」 クラッチ
- 「虐待を生まない職場環境づくり」 たかのこ館
- 「teamいつき 働きがい研修~凡事徹底~」 いつきの里
- 「ストレスに立ち向かうメンタルタフネスとは」 紙パルプ工業会
- 「コーチング研修」 福角会
- 「ハラスメント相談員研修」 西予市社会福祉協議会
- 「リーダーシップ研修」 福角会
- 「ハラスメントを生まない職場づくり」 西予市社会福祉協議会
- 「みんなでつくる快適職場 2」 川之江荘
- 「踏み出そう看護師としての第一歩」 愛媛県看護協会
- 「みんなでつくる快適職場」 川之江荘
- 「介護におけるメンタルヘルス」 在宅介護研修センター
- 「モチベーションアップ研修」 青空
- 「メンタルヘルス研修」 生実
- 「コミュニケーション研修」 悠友
- 「心配ごと相談員研修会~傾聴について~」 西予市社会福祉協議会
- 「teamいつき 働きがい研修~組織とチームワーク~」 いつきの里
- 「モチベーションアップ研修」 ゆうりん苑
- 「メンタルヘルス研修」 AWC
- 「ハラスメントを生まない職場づくり」 松山空港ビル
- 「コンプライアンス研修」 障害者支援施設久谷
- 「接遇から始まる虐待予防~言葉の乱れが虐待の始まり~」 健和会(福岡県)
- 「高齢者とのコミュニケーションについて」 砥部町社会福祉協議会
- 「メンタルヘルス研修」 松山市地域包括支援センター雄郡・新玉
- 「チームワーク研修」 あけはま荘
- 「管理職研修~将来を見据えた今後の福祉施設の在り方~」 徳島県社会福祉協議会
- 「対人援助職の心の健康づくり」 自在園
- 「業界でちょっと抜き出る接遇・マナーを実践する」 愛・家族
- 「メンタルヘルス研修」 グループホームふくい
- 「メンタルヘルス研修」 ふくふく湊町
- 「メンタルヘルス研修」 かまやん
- 「メンタルヘルス研修」 石村病院
- 「介護職員基礎研修3」 こより
- 「ストレスマネジメント研修」 聖風会
- 「モチベーションアップ研修」 どんまい
- 「虐待・ハラスメント防止研修」 ウェルケア重信
- 「理念浸透研修」 悠友
- 「コミュニケーション研修」 道後ベテルホーム
- 「人生100年時代 仕事への取り組み方とモチベーション向上」 松山市社会福祉協議会
- 「ハラスメントを生まない職場づくり」 西条市社会福祉協議会
- 「モチベーション向上研修」 なごみ荘
- 「teamいつき 働きがい研修~自己表現の癖を知る~」 いつきの里
- 「管理者研修~人材確保は人材定着から~」 松山市社会福祉協議会
- 「介護職の魅力発信・離職防止方法」 愛媛県社会福祉協議会
- 「若手介護職員スキルアップ研修」 南予地方局
- 「コンプライアンス研修」 パーソナルアシスタント青空
- 「メンタルヘルス研修」 ハピネス双葉
- 「介護職の基本姿勢~人材育成を考える~」 松山市地域包括支援センター小野・久米
- 「メンタルヘルス研修」 スマイル
- 「フォローアップ研修」 松山市民病院
- 「介護職のコンプライアンス研修」 めぐみの里
- 「身体拘束・虐待防止研修」 久万の里
- 「介護職場でのコミュニケーションの充実~風通しの良い職場づくり~」 今治市高齢介護課
- 「コミュニケーション・モチベーション向上研修」 姫ヶ浜荘
- 「対人交渉力・相談援助力を向上させるには」 東予地区老人福祉施設協議会
- 「ハラスメント防止研修」 あけはま荘
- 「自分がどんな人か知ろう!!」 ジョブあしすとUMA
- 「組織人の基本姿勢」 ようなるデイ
- 「メンタルヘルス研修」 福寿
- 「スキルアップ研修~気づき力の向上~」 福角会
- 「民生児童委員のメンタルヘルスについて」 今治市社会福祉協議会大三島支部
- 「コンプライアンスと危機管理ー不祥事防止、発覚後対応ー」 松山市社会福祉協議会
- 「介護職の魅力とメンタルヘルス」 介護労働安定センター
- 「モチベーションアップ研修」 悠友
- 「メンタルヘルス研修」 訪問介護ひふみ
- 「身体拘束・虐待防止研修」 たかのこ館
- 「コミュニケーション研修」 ていずい
- 「teamいつき 働きがい研修~本当の自分を知る~」 いつきの里
- 「チームワーク研修」 福角会
- 「モチベーションアップ メンタルヘルス研修」 いきいきわかば
- 「接遇向上・虐待防止研修」 松山市社会福祉協議会
- 「勇気づけの心理学」 ていずい
- 「組織活動を円滑にするコミュニケーション力」 愛媛県教育委員会
- 「介護職のストレス原因とメンタルケア」 愛媛県老人福祉施設協議会
- 「ハラスメントを生まない職場づくり」 姫ヶ浜荘
- 「モチベーションアップ研修」 堀江保育園
- 「チームケア向上研修」 南高井ホームヘルパーステーション
- 「メンタルマネジメント研修」 福角会
- 「介護職員基礎研修2」 こより
- 「みんなにやさしい職場づくり」 リハ・クリネ
- 「職場定着へ向けたエルダー・メンター制度について」 健祥会(徳島県)
- 「モチベーション向上研修」 薬師谷マナー
- 「接遇向上・虐待防止研修」 松葉寮
- 「チームケア力向上研修」 パーソナルアシスタント青空
- 「キャリア教育について」 松山市教育委員会
- 「セクハラ相談員研修」 松山地方法務局
- 「人事管理研修」 福角会
- 「人間関係を良くするコミュニケーション能力」 ウェルケア重信 <500回達成>
- 「活気あるチームを目指して」 きくぞのケアパーク
- 「リーダーシップ向上研修」 グループホームはあと
- 「職場で活かせるコミュニケーション力」 愛媛県看護協会 【受講アンケート】
- 「利用者・家族とのコミュニケーションスキルアップ」 たかのこ館
- 「メンタルヘルス研修」 太陽がいっぱい
- 「介護職員としての接遇研修」 めぐみの里
- 「介護職員としての接遇研修」 かまやん
- 「teamいつき 働きがい研修~傾聴の極意~」 いつきの里
- 「接遇向上・虐待防止研修」 あけはま荘
- 「モチベーションアップ研修」 くろだ病院
- 「活気あるチームを目指して」 きくぞのケアパーク
- 「リーダーシップ力向上研修」 パーソナルアシスタント青空
- 「接遇向上・虐待防止研修」 阿育苑
- 「メンタルヘルス研修」 宮下整形外科
- 「メンタルヘルス研修」 ケアステーション悠友
- 「活気あるチームを目指して」 きくぞのケアパーク
- 「魅力ある職場づくり」 今治市グループホーム連絡会
- 「モチベーションアップ研修」 あさひの里
- 「ハラスメントを生まない職場づくり」 藤原の里
- 「笑顔とコミュニケーション」 梅本の里
- 「人生100年時代に準備する3つのこと」 たかのこカフェ
- 「介護職のコンプライアンス」 愛家族
- 「モチベーションアップ研修」 いしい
- 「エルダー・メンター制度導入研修」 健祥会(徳島県)
- 「虐待防止研修」 聖風会
- 「モチベーションアップ研修」 なごみ荘
- 「ストレスマネジメント研修」 中小企業団体中央会
- 「ストレスマネジメント研修」 聖風会
- 「人生100年時代を生きるために」 みどり園
- 「メンタルヘルス研修」 ハウディー
- 「いつきの里基本研修②」 いつきの里
- 「モチベーションアップ研修」 まごの手
- 「ハラスメントを生まない職場づくり」 愛媛県社会福祉協議会
- 「元氣になる研修」 伊予市役所
- 「ストレスマネジメント研修」 聖風会
- 「介護職員基礎研修」 こより
- 「エニアグラム9つの性格タイプ」 愛・民家連
- 「~介護事業所として押さえておきたい~人材育成のポイント」 介護労働安定センター
- 「モチベーションアップ研修」 ケアハウス来住
- 「~介護事業所として押さえておきたい~人材育成のポイント」 介護労働安定センター
- 「メンタルヘルス研修」 本州四国連絡高速道路株式会社
- 「コミュニケーション研修」 橘医院
- 「パワハラ・セクハラ対策研修」 久万の里
- 「新人さんにやさしい職場づくり」 リハ・クリネ
- 「モチベーションアップ研修」 サンアルテ
- 「真の管理職を目指して」 アユーラステーション松山
- 「自分の将来を考える」 河辺中学校
- 「チームケア向上研修」 和光苑ゆうぐん
- 「リーダー研修2」 アユーラステーション松山
- 「モチベーションアップ研修」 寿楽会馬木
- 「メンタルヘルス研修」 寿楽会いづみ
- 「コミュニケーション研修~わたしがわたしを変える~」 福角会
- 「ストレスマネジメント研修」 青石寮
- 「メンタルヘルス研修」 寿楽会来住
- 「リーダー研修」 アユーラステーション松山
- 「メンタルヘルス研修」 いしいの里
- 「メンタルヘルス研修」 南高井病院
- 「コミュニケーション研修~私がやらねば誰がやる~」 福角会
- 「メンタルヘルス研修」 新居浜医療福祉生活協同組合
- 「100年時代の生き方・働き方改革」 JA全農えひめ
- 「福祉におけるコミュニケーション」 ワークメイト
- 「信頼される人間関係づくり」 松山市シルバー人材センター
- 「企業が求める人材と進路指導の在り方」 愛媛県教育委員会義務教育課 【受講アンケート】
- 「メンタルヘルス研修」 創夢会
- 「ストレス対策研修」 グループホームルンビニー
- 「モチベーションアップ研修」 石村病院
- 「介護職のモチベーションアップ」 福井整形外科
- 「介護職のモチベーションアップ」 藤原の里
- 「笑顔とコミュニケーション」 梅本の里
- 「ストレスマネジメント研修」 聖風会
- 「傾聴の基本」 ワークメイト
- 「リーダーシップとチームワーク」 聖風会
- 「介護職としてのモチベーションアップ」 安信
- 「良好な人間関係の構築」 青石寮
- 「信頼される人間関係づくり」 松山市シルバー人材センター
- 「エルダー・メンター制度導入研修」 健祥会(徳島県)
- 「あなたが描く理想のチーム」 聖風会
- 「メンタルヘルス研修」 せと
- 「人間関係づくり」 聖風会
- 「良好な人間関係づくり」 今治第二病院 <400回達成>
- 「キャリア教育」 松山市初任者研修
- 「コミュニケーションを科学する」 聖風会
- 「企業研究の仕方」 松山ビジネスカレッジ
- 「業界研究の仕方」 松山ビジネスカレッジ
- 「モチベーションアップ研修」 ハピネス双葉
- 「よりよい人間関係づくりについて」 松山市シルバー人材センター
- 「セクハラ・パワハラ対策への取り組みについて」 福角会
- 「モチベーションアップ研修」 うさぎの里
- 「職場における傾聴の極意」 聖風会
- 「対人関係力向上セミナー」 愛ワーク
- 「ストレスチェック制度を経営に活かす」 愛媛県紙パルプ工業会
- 「キャリア教育について」 三瓶中学校
- 「モチベーションアップ研修」 いしいの里
- 「ノーと言える自分になる」 聖風会
- 「業界研究の仕方」 愛媛大学農学部
- 「自分も相手も大切にする 職場のコミュニケーション」 いきいき介護
- 「モチベーションアップ研修」 ユーミーケア湯渡
- 「Good!コミュニケーション~新たな自分探し~」 看護連盟南予ブロック
- 「モチベーションとメンタルヘルス2」 ハッピー南久米
- 「コンプライアンス研修」 ポリテクセンター愛媛
- 「自己表現の癖を知る」 聖風会
- 「リーダーシップを高める」 シルバーケア
- 「モチベーションアップとメンタルヘルス」 夕なぎ荘
- 「ストレスマネジメント研修」 聖風会
- 「介護職員職場内研修」 松葉寮
- 「介護職員職場内研修」 あんき
- 「介護職員職場内研修」 ぽかぽか
- 「キャリアデザインと自己肯定感」 聖風会
- 「モチベーションアップとメンタルヘルス」 明日香
- 「モチベーションアップ」 ケアライフエナジー
- 「メンタルヘルス研修」 ポリテクセンター愛媛
- 「介護職員職場内研修」 阿育苑
- 「介護職員職場内研修」 デイサービス来住
- 「セルフケアでストレス対策」 青石寮
- 「介護職員職場内研修」 生実
- 「働き方を変える」 JA全農えひめ
- 「モチベーションアップとメンタルヘルス」 ユニットワン
- 「企業研究の仕方」 愛媛コミュニケーションブライダル専門学校
- 「モチベーションとメンタルヘルス」 ハッピー南久米
- 「介護職員職場内研修」 はとり
- 「自分の特徴を知る」 聖風会
- 「介護職としてのモチベーションアップ」 安信
- 「職場のチーム力向上」 ひまわり園
- 「メンタルヘルス研修」 福角会
- 「介護職員職場内研修」 ようなるデイ
- 「介護職員職場内研修」 みるく
- 「働くということ」 大洲南中学校
- 「業界・企業研究について」 聖カタリナ大学
- 「変わる業界地図と進路指導の在り方」 愛媛労働局職業安定課
- 「介護職としてのモチベーションアップ」 愛寿会
- 「介護の魅力とセルフコントロール」 聖風会
- 「人材育成を考える」 ケアネット小野・久米
- 「高齢者とのコミュニケーションの取り方」 八幡浜市通所事業所連絡会 【受講アンケート】
- 「モチベーションとセルフコントロール」 気楽
- 「職員間のコミュニケーションをうまくとるコツ!」 精神障害者支援協議会
- 「モチベーションとセルフコントロール」 創夢会
- 「メンタルヘルスとモチベーション」 あずみ
- 「企業が求める人材と進路指導の在り方」 愛媛県教育委員会義務教育課
- 「モチベーションを高める」 7つの扉
- 「モチベーションアップ」 グループホームいしい
- 「大切な職員を失わないために」 介護労働安定センター主催
- 「新人介護職員職場定着促進プロジェクト事業説明」 介護労働安定センター主催
- 「コミュニケーションでお互いを理解しよう! PART2」 日米クック
- 「対人関係力向上セミナー」 愛ワーク
- 「メンタルヘルスとコミュニケーション」 新居浜医療福祉生活協同組合
- 「元気が出る職場づくり」 済生会西条病院
- 「働き方を変える」 JA全農えひめ
- 「心機一転 モチベーションアップ」 ハウディー
- 「モチベーションとセルフケア」 わかば
- 「メンタルヘルスとモチベーションアップ」 ビハーラ
- 「リーダーシップとチームワーク」 聖風会
- 「ストレス対策とモチベーションアップ」 安信
- 「コミュニケーションでお互いを理解しよう!」 日米クック
- 「Good!コミュニケーション~新たな自分探し~」 愛媛県看護連盟南予ブロック
- 「メンタルヘルス研修」 ポリテクセンター愛媛
- 「職場におけるエニアグラムの活用」 ひまわり
- 「コミュニケーションとモチベーションアップ」 藤原の里
- 「人間関係づくり」 聖風会
- 「コミュニケーションで誤配膳を防止しよう! PART2」 日米クック
- 「チームワークを高める コミュニケーション2」 かなさんどう
- 「介護職のメンタルヘルス」 うさぎの里
- 「みんなで取り組むモチベーションアップ」 しげのぶ清流園
- 「職場におけるエニアグラムの活用」 阿育苑
- 「介護職に求められる接遇・マナー・ルール」 ケアステーション悠友
- 「業界研究の仕方」 松山ビジネスカレッジ
- 「職場における傾聴の極意」 聖風会
- 「仕事理解セミナー」 愛媛コミュニケーションブライダル専門学校
- 「メンタルヘルスとモチベーションアップ」 高齢者福祉施設馬木
- 「Good!コミュニケーション」 愛媛県看護連盟東予ブロック
- 「介護職に求められる対人能力」 福角会
- 「働くということ」 西条市立小松中学校
- 「「報連相」でチーム力を高める」 南予福祉施設会
- 「チームワーク研修」 福角会
- 「業界研究の仕方」 愛媛大学農学部
- 「みんなで取り組むメンタルヘルス」 しげのぶ清流園
- 「キャリアカウンセリングの在り方」 今治越智特別活動同好会
- 「介護職に求められる社会人基礎力」 福角会
- 「コミュニケーション研修」 福角会
- 「職場のメンタルヘルス」 JA全農えひめ
- 「介護職員職場内研修」 介護老人保健施設アンビションうちこ園 <300回達成>
- 「介護職員職場内研修」 ななほし中川デイサービスセンター
- 「自己表現の癖を知る」 聖風会
- 「介護職員職場内研修」 まごころはうす かまやん
- 「経営的視点と未来志向」 悠遊社
- 「未来力 ~働くとは~」 八幡浜市立八代中学校
- 「新人職員の育て方」 愛・民家連
- 「働くとは」 八幡浜市立松柏中学校
- 「リーダーシップの使命と役割」 しげのぶ清流園
- 「介護職員職場内研修」 小規模多機能型居宅介護ほほえみ
- 「心もカラダも健康に!」 愛媛県知的障害者福祉協会
- 「介護職に必要なビジネスマナー」 中予地区老人福祉施設協議会
- 「介護職のメンタルヘルス」 創夢会
- 「ストレスに負けない職場づくり」 ヤマウチ
- 「介護職員職場内研修」 介護付有料老人ホーム空海の里
- 「リーダーシップと行動」 悠遊社
- 「コミュニケーション学講座」 アーツセラピー総合企画研究所主催
- 「介護職員職場内研修」 デイサービス子馬
- 「介護職員職場内研修」 グループホーム里山
- 「介護職員職場内研修」 デイサービスセンターめぐみの里
- 「報連相でチーム力を高める」 ライフまつの
- 「介護職員職場内研修」 小規模特別養護老人ホーム コンフォート神山
- 「職員が定着する職場づくり2」 あったか拓南
- 「介護職員職場内研修」 訪問介護 愛・家族
- 「介護職員職場内研修」 デイサービスセンター重信
- 「介護職員職場内研修」 デイサービスセンターおもや
- 「介護職のストレスコントロール」 合歓の木
- 「介護職員職場内研修」 グループホームわかば
- 「介護職員職場内研修」 特別養護老人ホームつわぶき荘
- 「仕事理解と自己理解」 聖風会
- 「介護職員職場内研修」 特別養護老人ホーム玉泉
- 「介護職員職場内研修」 グループホームミネルワ
- 「介護職員職場内研修」 ユーミーケア内子
- 「人間関係づくりとチームワーク」 悠遊社
- 「介護職員職場内研修」 ケアステーション悠友
- 「介護職員職場内研修」 グループホームユニットぐんちゅう
- 「介護職員職場内研修」 デイサービスかがやき
- 「介護職員職場内研修」 小規模多機能ホームメサイア
- 「介護職員職場内研修」 ツクイ サンシャイン松山
- 「企業研究の仕方」 大原簿記公務員専門学校
- 「介護職員職場内研修」 ふれあいの家ひまわり
- 「業界・企業研究について」 聖カタリナ大学
- 「介護職員職場内研修」 小規模多機能ホームふくふくの会
- 「介護職員職場内研修」 特別養護老人ホーム阿育苑
- 「職員が定着する職場づくり」 あったか拓南
- 「笑顔あふれる快適職場づくり」 ひより
- 「メンタルヘルスとモチベーション」 ジェントルハートみつ
- 「介護業界を理解する 自分を理解する」 悠遊社
- 「職業・仕事について考える」 松山市立勝山中学校
- 「就職キャリアガイダンス」 愛媛県立東予高等学校
- 「傾聴の心構え」 伊予市長寿介護課
- 「セルフ・メンタルケア」 JA全農えひめ
- 「介護職のメンタルヘルス」 たかのこ館
- 「チームワークを高めるコミュニケーション」 かなさんどう
- 「大切な職員を失わないために」 介護労働安定センター主催
- 「新人介護職員職場定着促進プロジェクト事業説明」 介護労働安定センター主催
- 「介護職のストレス対策」 ユーミーケア
- 「企業が求める人材と進路指導の在り方」 愛媛県教育委員会
- 「介護職のメンタルヘルス」 気楽
- 「高校生の就職の現状と問題点」 済美高等学校
- 「活気あふれる職場づくり」 済生会西条病院
- 「人材確保戦略と人材育成」 愛媛県老人福祉施設協議会
- 「対人関係力向上セミナー」 愛ワーク
- 「ラインケアの知識と対処」 JA全農えひめ
- 「介護職の魅力とメンタルヘルス」 なごみ
- 「働くことの意義」 愛媛県立上浮穴高等学校
- 「モチベーションアップ研修」 竹の郷
- 「モチベーションアップ研修」 ハウディー
- 「介護職のメンタルヘルス」 コープえひめ
- 「メンタルヘルス~セルフケアのすすめ~」 わかば
- 「笑顔とコミュニケーション」 梅本の里
- 「ストレスに負けない職場づくり」 青石寮
- 「快適職場はコミュニケーションから」 ひまわり
- 「民生児童委員のためのメンタルヘルス」 愛媛県社会福祉協議会
- 「チーム力を高めるコミュニケーション」 メディックス
- 「やる気の出る職場づくり」 ウェルケア畑寺
- 「傾聴セミナー」 東温市社会福祉協議会
- 「仕事理解セミナー」 愛媛大学
- 「介護職員職場内研修」 すずらん家
- 「部下の話を聴く力 傾聴力を高める」 今治市社会福祉協議会
- 「介護職員職場内研修」 キャンパス
- 「介護職員職場内研修」 ケアセンター宇和島
- 「介護職員職場内研修」 悠遊社
- 「介護職員職場内研修」 めぐみ
- 「管理職の仕事術」 愛媛県社会福祉協議会 【受講アンケート】
- 「介護職員職場内研修」 寿楽苑
- 「介護職員職場内研修」 あけはま荘
- 「介護職員職場内研修」 ハピネス椿
- 「対人関係力向上セミナー」 愛ワーク
- 「部下の話を聴く力 傾聴力を高める」 今治市社会福祉協議会
- 「チーム力を高めるコミュニケーション」 金澤整形外科
- 「相談員の基本的な姿勢について」 子育てネットワークえひめ
- 「介護職員職場内研修」 とべ和合苑
- 「自分らしさを知り自分らしい働き方に出会う」 愛媛労働者福祉協議会
- 「チーム力向上のコミュニケーション技術」 JAえひめフレッシュフーズ
- 「仕事理解セミナー」 愛媛コミュニケーションブライダル専門学校
- 「個性に応じたコミュニケーション」 愛媛労働者福祉協議会
- 「介護職に必要なコンプライアンスを知る」 介護労働安定センター主催
- 「介護職のメンタルヘルス」 済生会松山
- 「自己を知り可能性を広げる」 一宮運輸株式会社
- 「認め合い、支え合う人間関係づくり」 松山市人権啓発課主催 <200回達成>
- 「より良いサービスとチームワークづくり」 あさひ
- 「業界研究の仕方」 愛媛大学農学部
- 「キャリアカウンセリングの在り方」 今治越智特別活動同好会
- 「コミュニケーションセミナー」 愛ワーク
- 「相手主体のコミュニケーション」 JA愛媛
- 「接客接遇マナー」 松山法人会
- 「リーダーの役割」 愛寿会
- 「チーム力を高めるコミュニケーション」 野中経営グループ
- 「自分の将来を考えよう」 愛媛県立土居高等学校
- 「メンタルトレーニング」 愛媛コミュニケーションブライダル専門学校
- 「心の健康について」 東予地区老人福祉施設協議会
- 「メンタルヘルス研修」 ウェルケア重信
- 「福利厚生に関すること」 かなさんどう
- 「チーム力を高めるコミュニケーション」 さや
- 「チームで取り組むメンタルヘルス対策」 シルバーケアサービス
- 「簡単にできるストレス対策」 NHK松山放送局
- 「自分のタイプとコミュニケーション」 福角会
- 「キャリア教育の推進」 東温市立川内中学校
- 「違いを認め合うコミュニケーション」 ヨシケンコーポレーション
- 「チーム力を高めるコミュニケーション」 味酒野
- 「組織力を高めるコミュニケーション」 久万の里
- 「コミュニケーションセミナー」 愛ワーク
- 「キャリア教育の必要性」 愛教研西予支部進路指導委員会
- 「失敗しない企業の選び方」 愛媛県立西条農業高等学校保護者
- 「介護職のメンタルヘルス」 幸富久荘訪問介護事業所
- 「虐待を防ぐためにできること、やるべきこと」 松山市社会福祉協議会主催
- 「介護職としての心構え」 ファミリーケア智温苑
- 「仕事をする心構え」 愛媛県立川之江高等学校定時制
- 「介護職員初任者研修」 タスク主催
- 「人事考課とキャリアアップの実効性を高めるには」 ヨシケンコーポレーション
- 「社会で求められる力とは」 西条市立丹原東中学校
- 「介護送迎運転手講習」 松山市シルバー人材センター
- 「働くことの意義」 松山市立津田中学校
- 「社会人になる心構え」 愛媛県立上浮穴高等学校
- 「構成的グループエンカウンターについて」 愛媛県立新居浜商業高等学校教職員
- 「グループディスカッション対策セミナー」 愛ワーク
- 「社会が求める人財と支援の在り方」 宇和島市立津島中学校教職員
- 「企業から求められる人材になる」 愛媛県立吉田高等学校
- 「応募書類の書き方・面接対策」 愛媛県立農業大学校
- 「コミュニケーションとチームワーク」 グループホームごごしま
- 「ストレスに負けない職場環境を作るために」 マニュライフ生命保険株式会社主催
- 「働く意義と心構え」 宇和島市立津島中学校
- 「集団面接対策セミナー」 愛ワーク
- 「就活に向けて」 KTC中央高等学院
- 「仕事におけるマナーとコミュニケーション」 しげのぶ清流園
- 「仕事におけるマナーとコミュニケーション」 しげのぶ清愛園
- 「コミュニケーションセミナー」 愛ワーク
- 「社会で求められる力」 松山市立南第二中学校
- 「企業が求める人材と進路指導の在り方」 愛媛県教育委員会
- 「働くということ」 愛媛県立今治東中等教育学校
- 「快適な職場づくり」 愛光学園
- 「部下と自分自身のために」 JAえひめフレッシュフーズ株式会社
- 「あなたにとって仕事とは人生とは」 特別養護老人ホーム青石寮
- 「活気あふれる職場づくり」 高齢者福祉施設馬木
- 「相談員の基本的な姿勢について」 愛媛県保健福祉部
- 「ワークライフケアバランスを考える」 ワークライフコラボ主催
- 「成果を上げる 個と組織づくり」 マニュライフ生命保険株式会社
- 「グループディスカッション対策セミナー」 愛ワーク
- 「スタートダッシュセミナー」 愛ワーク
- 「仕事をする心構え」 愛媛県立宇和島東高等学校定時制
- 「介護職員のメンタルヘルスについて」 愛媛県老人福祉施設協議会
- 「就職支援セミナー 履歴書対策」 愛媛労働局主催ハローワーク西条・今治
- 「パワハラ・セクハラ防止講習」 愛媛県建設業協会
- 「業界研究と仕事理解セミナー」 松山ビジネスカレッジ
- 「ママの就活ガイダンス」 愛媛乳児保育園
- 「就職支援セミナー 履歴書対策」 愛媛労働局主催ハローワーク松山
- 「チームマネジメントの鉄則」 マニュライフ生命保険株式会社
- 「組織の一体感を高める」 泰斗福祉会
- 「就職支援セミナー 基本」 愛媛労働局主催ハローワーク西条・今治
- 「自分の将来を考えよう」 愛媛県立松山北高等学校中島分校
- 「仕事が楽しくなるコミュニケーション」 デイサービスあさひ
- 「盛り上がる職場づくり」 石井久谷地区地域密着型サービス事業所連絡会
- 「コミュニケーション能力を育てる」 今治市小中学校特別活動主任研修
- 「応募書類の作成」 大原簿記公務員専門学校愛媛校
- 「就活生保護者セミナー」 愛ワーク
- 「合同就職面接会 相談コーナー」 松山市地域雇用創造協議会
- 「就職支援セミナー 履歴書」 愛媛労働局主催ハローワーク大洲・八幡浜
- 「就職支援セミナー 履歴書」 愛媛労働局主催ハローワーク西条・今治
- 「社会に出る前に」 愛媛県立西条農業高等学校
- 「チームワークとコミュニケーション」 いつきの里
- 「就職支援セミナー 面接」 愛媛労働局主催ハローワーク四国中央・新居浜
- 「就職支援セミナー 履歴書」 愛媛労働局主催ハローワーク宇和島
- 「就活Reスタートセミナー」 愛ワーク
- 「社会で求められる力」 松山市立北中学校
- 「チーム力を高めるコミュニケーション」 一宮運輸株式会社
- 「事業者の興味は人材確保に尽きる」 介護労働安定センター愛媛支部
- 「快適職場はコミュニケーションから」 松山リハビリテーション病院
- 「コミュニケーションセミナー」 愛ワーク
- 「実践的なコミュニケーションの手法」 ふゅうちゃあ
- 「信頼を生むコミュニケーション」 いだい清風園
- 「就職支援セミナー 基本」 愛媛労働局主催ハローワーク西条・今治
- 「職員が定着する職場づくり研修」 中予地区老人福祉施設協議会
- 「支え合う人間関係づくり」 北条育成園
- 「社風をつくるコミュニケーション」 かなさんどう
- 「快適職場のコミュニケーション」 松山福祉園
- 「キャリアカウンセリングの在り方」 愛教研今治越智支部進路指導委員会
- 「相互理解でつくる快適職場」 道後ゆう
- 「就活再決断セミナー」 松山大学
- 「就職支援セミナー 面接対策」 愛媛労働局主催ハローワーク松山
- 「自己理解とコミュニケーション」 福角会ホームヘルプサービス <100回達成>
- 「チームワークを高めるコミュニケーション」 スマイル
- 「良好な人間関係の構築」 大濱漁業株式会社
- 「メンタルトレーニング」 愛媛コミュニケーションブライダル専門学校
- 「就職支援セミナー 履歴書対策」 愛媛労働局主催ハローワーク西条・今治
- 「人が集まる働きがいのある職場づくりに向けて」 愛媛県社会福祉協議会主催 【受講アンケート】
- 「快適職場のコミュニケーション」 ひらい園
- 「仕事の仕組みづくりとコミュニケーション」 愛寿荘
- 「職場のストレス対策とコミュニケーション」 アイル
- 「チームワークを高める人間関係づくり」 みどり園
- 「メンタルヘルスとコミュニケーション 基礎編」 ハピネス双葉
- 「介護送迎運転手講習」 松山市シルバー人材センター
- 「就職支援セミナー 履歴書対策」 愛媛労働局ハローワーク四国中央・新居浜
- 「コミュニケーションセミナー」 愛ワーク
- 「ストレスに負けない人間関係づくり」 久谷
- 「就職支援セミナー 基本」 愛媛労働局主催ハローワーク四国中央・新居浜
- 「できる組織のコミュニケーション」 まごの手
- 「新時代の働き方」 全農愛媛県本部
- 「介護職のためのメンタルマネジメント」 デイサービスハウディー
- 「就職支援セミナー」 愛媛労働局主催ハローワーク大洲・八幡浜
- 「チームワークを高めるコミュニケーション 上級編」 宅老所あんき
- 「ストレスに負けないチームワークづくり」 日野学園
- 「職場のストレスとコミュニケーション」 高齢者総合福祉施設さや
- 「お仕事まるごと研究所」 愛媛県立新居浜西高等学校定時制
- 「快適職場づくりへの道」 特別養護老人ホーム青石寮
- 「ストレスに負けない職場づくり」 老人保健施設たかのこ館
- 「元気とやる気はコミュニケーションから」 小規模多機能ホームいしい
- 「応募書類の書き方 面接対策」 愛媛県立農業大学校
- 「個性に応じたコミュニケーション」 メディケアサポート
- 「働くということ」 今治市立上浦中学校
- 「就職するということ」 大洲市立肱東中学校
- 「企業が求める人材と就職活動」 愛媛県立川之江高等学校
- 「実践型就職セミナー」 愛ワーク
- 「幸せになる働き方」 株式会社クリエイト伸
- 「就職支援セミナー」 愛媛労働局主催ハローワーク宇和島
- 「チームワークを高めるコミュニケーション」 宅老所あんき
- 「就職支援セミナー」 愛媛労働局主催ハローワーク大洲・八幡浜
- 「組織とコミュニケーション」 アンビションうちこ園
- 「保護者のためのキャリアカウンセリングセミナー」 愛ワーク
- 「就職支援セミナー」 愛媛労働局主催ハローワーク宇和島
- 「組織とコミュニケーション」 愛建電工東予工場
- 「知らないと損する シニアのための就活講座」 東温市地域雇用創造協議会
- 「介護職のためのコミュニケーション講座」 東予地区老人福祉施設協議会
- 「仕事を楽しくするコミュニケーション術」 東予地区老人福祉施設協議会
- 「コミュニケーションの基本」 ヘルパーステーション松山市医師会
- 「就職までの準備と心構え」 愛媛県立大洲高等学校肱川分校
- 「わかるとかわるコミュニケーション」 ひふみ訪問介護
- 「就職支援基本セミナー」 愛媛労働局主催ハローワーク松山
- 「職場のメンタルヘルス」 ハイスピードコーポレーション
- 「コミュニケーション技術」 社会福祉法人聖風会
- 「企業が求める人材とは」 愛媛県立新居浜南高等学校
- 「互いの力を活かす人間関係づくり」 JAおちいまばり
- 「人間関係とコミュニケーション」 社会福祉法人聖風会
- 「求心力ある職場づくり」 石井・久谷グループホーム連絡会
- 「コミュニケーション技術」 社会福祉法人喜久寿
- 「メンタルヘルスマネジメント」 ハイスピードコーポレーション
- 「快適職場づくりに向けて」 特別養護老人ホーム青石寮
- 「自分の将来を考えよう」 愛媛県立土居高等学校
- 「メンタルヘルスマネジメント」 松山商工会議所 情報・サービス業部会
- 「メンタルマネジメント研修」 松山商工会議所
- 「自分でできるストレス対策」 松山商工会議所
- 「関わり合いがつくるみんなのメンタルヘルス」 特別養護老人ホーム川之江荘
- 「自分の将来を考えよう」 愛媛県立今治東中等教育学校
- 「将来について考える時」 四国中央市立新宮中学校
- 「福祉・介護業界に必要な人材確保戦略」 愛媛県社会福祉協議会主催
- 「今日から始めよう就職準備」 内子町立小田中学校
- 「今日から始めよう就職準備」 愛南町立一本松中学校
- 「知らなかったではすまないメンタルヘルスの話」 松山市高齢者福祉連絡会
- 「メンタルマネジメント」 マニュライフ生命保険主催経営者向けセミナー
- 「部下育成指導について」 全農愛媛県本部
- 「知らないと損する介護業界の話」 愛ワーク
- 「働くとは」 松山市立南中学校
- 「コミュニケーション能力向上研修」 東予地区県立高校就職希望者合同学習会
- 「快適職場づくりとストレス対策」 特別養護老人ホーム川之江荘
- 「職場活性化研修」 全農愛媛県本部
- 「メンタルマネジメント研修」 全農愛媛県本部
- 「わかればかわる人間関係再構築の近道」 東予地区老人福祉施設協議会
- 「監督職スキルアップ研修会」 社会福祉法人ことぶき会
- 「介護の仕事」 松山市シルバー人材センター
- 「自分と向きあう」 愛媛県立小松高校
- 「より良い就職のために」 愛媛県立小松高校
- 「活力ある職場づくり」 松前町経済懇話会
- 「コミュニケーション能力向上研修」 東予地区県立高校就職希望者合同学習会
- 「自己理解」 基金訓練
- 「仕事理解」 基金訓練
- 「職務経歴書と模擬面接」 基金訓練
- 「職場のストレス対策」 基金訓練
- 「就職支援セミナー」ハローワーク松山
- 「職場でのコミュニケーションとメンタルヘルス」戒田商事
- 「介護の仕事」松山市シルバー人材センター
- 「ケアマネージャーの仕事」えひめ若者サポートステーション
- 「ストレスと上手につきあいましょう」セトスイフードサービス
- 「アサーションとは」共立電気計器
- 「話せる職場づくり コミュニケーションスキルアップ」共立電気計器
- 「メンタルヘルスケアのための運動と睡眠」中央災害防止協会
- 「自分でできるストレス対策」新来島ドック
- 「ストレスに負けないあなたと快適職場をつくりましょう!」愛媛県済生会
- 「メンタルヘルス対策」中国フジパン
- 「ストレスに負けない職場づくり」東予地区老人福祉施設協議会
- 「ストレス対策と人間関係づくり」ケアサポートまごころ
- 「ストレスに負けない職場づくり」社会福祉法人風早偕楽園
※敬称略