背中を見て人は育つか?

2014-11-02 リリース

掃除で会社が変わるといった本が大変好評のようです。

整理整頓の大切さは、改めて説明するまでもないでしょう。

環境の乱れは心の乱れに通じます。

職場内研修で、多くの施設を訪問しますが、

活気のある職場は、例外なく掃除がよく行き届いています。

 

そんな大切な職場環境の整備を誰が行うのか?

業者一任なのか、スタッフが当番制でやるのか、リーダーが常に目を光らせているのか、

職場環境は誰が掃除をしてもいい、誰の担当でもないところから、汚れていくものです。

そんな誰の担当でもない場所を、あなたが掃除する時、

「掃除をしている私の背中を見て、部下の誰かが学んでくれたら」

というような淡い期待(!)を胸に、一人黙々とされているかもしれません。

ところが、スタッフがいる前で、何度その姿を見せても誰も手伝ってくれません。

「私がこんなに頑張っているのに、どうして誰も手伝おうとしないのか?」

次第に、その背中が伝えるものは、「淡い期待」からスタッフに対する「怒り」に変わっていきます。

こうなると、あなたに近づくことすら危険(!)な雰囲気になっていき、孤立していきます。

 

このパターンに陥らないようにするためにはどうすれば良いのか?

あなたの背中を見せて、手伝ってもらえるようにするにはどうすれば良いのか?

答えはシンプルです。背中で「楽しさ」を伝えれば良いのです。

掃除を笑顔で、機嫌良く、楽しそうにやるのです。

「楽しさ」が伝われば、人は誘われます、行動意欲が喚起されるのです。

環境整備に限らず、もし、あなたが背中で伝えたいものがあるのなら、

その背中が「怒り」を伝えていないか、自分自身の気持ちを確かめてみて下さい。

 

Copyright© 2024 (株)グッドコミュニケーション|愛媛県松山市の産業カウンセラー All Rights Reserved.